この記事ではWindowsとMacでコマンドを使うときに違いがあるので、
コマンドの違いを紹介します。
WindowsはWindows PowerShellを使うものとし、Macはターミナルを使うこととします。
表でササっと確認したい方はまとめまで飛んでいただくとすぐに確認できます。
目次
WindowsとMacのコマンドの違い
ファイルの作成
【Mac】touch
touch Newfile.txt【Windows】New-Item
New-Item Newfile.txtファイルを開く
【Mac】open
open Newfile.txt【Windows】start
start Newfile.txt隠しファイルの作成
【Mac】.(ドット)をファイル名の前に付ける
touch .dockerignore【Windows】New-Itemでファイル作成後、Set-ItemPropertyでHiddenを付与
New-Item -Path . -Name ".dockerignore" -ItemType "File"
Set-ItemProperty -Path ".dockerignore" -Name Attributes -Value Hidden隠しファイルを含めたファイルの一覧表示
【Mac】ls -la
ls -la【Windows】ls -Force
ls -Force任意のサイズのファイルを生成する
【Mac】mkfile
mkfile <サイズ> <ファイル名>(例)
mkfile 500m largefilelargefileを500MBで作成する。
【Windows】fsutil file createnew
fsutil file createnew <ファイル名> <ファイルサイズ>ファイルサイズは大きさをバイト単位で指定する。
| サイズ | バイト数 |
| 1KB | 1024B |
| 1MB | 1024 × 1024B |
| 1GB | 1024 × 1024 × 1024B |
下記のサイトが便利です。
(例)
fsutil file createnew largefile 524288000largefileという名前のファイルを500MBで作成する。
まとめ
最後に表でまとめておきます。
| 操作 | Mac | Windows |
| ファイルの作成 | New-Item | touch |
| ファイルを開く | open | start |
| 隠しファイルの作成 | touch .(ドット)をファイル名の前に付ける | New-Itemでファイル作成後、Set-ItemPropertyでHiddenを付与 |
| 隠しファイルを含めたファイルの 一覧表示 | ls -la | ls -Force |
| 任意のサイズのファイルを生成する | mkfile | fsutil file createnew |


コメント