-
【Visual Studio】コードのインデントを揃える方法
Visual Studioでコードを書いていて、途中で修正したときにコードのインデントが ぐちゃぐちゃになることってありませんか? 今回はVisual Studioでコードのインデントを揃える方法を紹介していきます。 インデントを揃える方法 ctrl + Kとctrl + Fを押す ... -
【C#】コンストラクタについて
オブジェクト指向を使っていてかなりの頻度で出てくるコンストラクタ。 今回はコンストラクタについて紹介していきます。 コンストラクタとは? コンストラクタとはインスタンスが生成されたときに実行されるメソッドのことです。 インスタンス生成時に初期... -
【Unity】ボタンをクリックすると関数が実行される
Unityでボタンをクリックしたときに処理を行いたいときってありますよね。 この記事ではボタンをクリックしたときに関数を実行させる方法を紹介します。 主な実装方法は2つ 実装方法は2つあります。 Unityのエディタ画面から設定する方法 コードを書いて実... -
【Unity】シーンをまたいでオブジェクトをコピーする方法
別のシーンのオブジェクトをコピーして現在のシーンに貼り付けたいことってありますよね。 今回はシーンをまたいでオブジェクトをコピーする方法について紹介していきます。 シーンを右クリックし、Open Scene Addictiveを選択してコピー STEPコピーしたい... -
.NET関連の用語まとめ
.NET .NET Framework .NET Core ASP.NET...と.NETには様々な用語がありますが、 どれがどれかわからなくなって混乱するのでまとめていきたいと思います。 .NET アプリケーション プラットフォームのこと。 C#、ASP.NET Core、Windows Formアプリケーション... -
【C#】関数とメソッドの違い
ネットの記事や技術書などを読んでいると関数と書かれていたり、メソッドと書かれていたりしますが、 厳密に言うと、関数とメソッドには違いがあります。 この記事では関数とメソッドの違いについて紹介していきます。 まずは関数とメソッドについて説明し... -
【Unity】OnMouseDragとIDragHandlerの違い
Unityでドラッグ処理を実装していた時に2つの実装方法があることに気づき、 この2つに違いがあるのか気になって調べたのでこの記事で紹介していきます。 これらにはどのような違いがあるのでしょうか。 3D、2D両方使えるのはOnMouseDrag、2D専用はIDragHan... -
【Visual Studio】 関数が使われている箇所・定義されている箇所を調べる方法
VisualStudioでプログラミングをしていて、関数や変数がどこで使われているのか、定義されているのかと ふと知りたいことってありますよね。 今回はVisualStudioで関数・変数がどこで使われているのか、 定義されているのかを調べる方法についてご紹介しま... -
【Visual Studio】置換のやり方を丁寧に解説
コードを書いていて、途中で変数名や関数名などを変えたくなることってありますよね。 そんな時に便利なのが"置換"。WordやExcelを使っていても便利ですよね。 Visual Studioではどうやるのか。 この記事ではVisual Studioで置換を行う方法を紹介します。 ...