-
C#erから見たJavaScriptが複雑に感じる理由
私は普段、C#を用いた開発を行っていますが、次の仕事でJavaScriptを使うので学習することとなりました。 JavaScriptはエンジニアになる前も少し触っていましたが、当時は軽く触った程度でした。 今回仕事で使うということで本格的に学習しているのですが... -
【ASP.NET Core】ローカル環境でスマホの動作確認する方法
ASP.NET CoreでWebアプリケーションを作成しているときに スマホで動作確認したいことがあったので、ローカル環境で スマホの動作確認を紹介したいと思います。 ローカル環境でスマホの動作確認する IPアドレスを確認する コマンドプロンプトまたはWindows... -
【ASP.NET Core】各プロジェクトの特徴まとめ
ASP.NET Core MVC、Razor Pages、BlazorなどASP.NET Coreには様々なプロジェクトがあります。 こちらについてまとめたので紹介します。 混同しがちな名称もありますのでそちらも紹介します。 ASP.NET Core 各プロジェクトの特徴 MVC ASP.NET時代から続くお... -
【Unity】MonoBehaviourで禁止されていること
Unity開発では必ずと言っていいほど使うMonoBehaviourクラス。 こちらを用いる際に禁止されていることを紹介したいと思います。 クラスのインスタンス化が禁止されてる MonoBehaviourを継承したクラスのインスタンス化は禁止されています。 新規にスクリプ... -
【Visual Studio】Unityでブレークポイントを使ったデバッグの方法
Unityでデバッグを行っている時にブレークポイントを使う方法を紹介します。 WindowsFormアプリケーションやASP.NET Coreでブレークポイントを使う方法と比べて 少し手順が異なっているので少し注意が必要になります。 Visual Studioでのデバッグの仕方は... -
【Visual Studio】デバッグの基本を丁寧に解説
この記事ではVisual Studioを使ったデバッグの基本について紹介していきます。 デバッグとは デバッグとはバグを見つけて取り除くことです。 アプリを作っている時に自分の実装したい処理を書いていくと思いますが、 その処理が本当に正しく動いているのか... -
【Unity】エディタと実機で挙動が違う…確認したいポイント4選
Unityで実機ビルドを行ってテストする時、エディタと挙動が違うことがありませんか。 私もUnityでスマホ向けのアプリを作成しているときにエディタでは動いていたのに 実機にビルドすると画面が表示されなかったり、エディタでは出ていないエラーが出たり... -
【Unity】trying to add gameobject for graphic rebuild while we are already inside a graphic rebuild loop. this is not supportedというエラーについて
UnityでAndroid向けアプリを作成している時にtrying to add gameobject for graphic rebuild while we are already inside a graphic rebuild loop.this is not supportedというエラーが発生したので こちらのエラーを紹介していきます。 いつ発生したか? ... -
【ASP.NET Core】Visual Studio パッケージの復元に失敗しました パッケージの変更をロールバックしますの問題を解決
ASP.NET Coreでパッケージの復元に失敗しましたというエラーが発生し、 こちらを解決できたのでメモしておきます。 なお、環境はVisual Studio2022で.NET8を使用しています。 スキャフォールディングでエラー ASP.NET Coreのスキャフォールディングを行っ...