Unity– category –
-
【Unity】Unity6 主な変更点まとめ
Unity6になってから変更になった点が多く、あの機能はどこにいったんだろう と感じたことが多いので気づいた点をこの記事でまとめておきます。 主な変更点 スクリプトの作成 これまでのバージョンではCreate>C# Scriptでスクリプトを作成していましたが... -
【Unity】Unity6 起動時のロゴ Made with Unityの消し方
Unity6、リリースされましたね!私も早速Unity6にアップデートしました。 そしてUnity6から無料プランでも起動時のロゴが消去できるようになりました。 この記事では起動時に出てくるMade with Unityの消去方法について紹介します。 起動時のロゴの消去方法... -
【Unity】SSDのプロジェクトを読み込むとエラーが発生する
Unityのプロジェクトを別PCでも作業したいときにどのようにしているでしょうか。 私はSSDにプロジェクトを保存し、別PCで開いて作業をしております。 その時にプロジェクトを開こうとするとエラーが発生することがあります。 今回はそちらの原因とエラーの... -
【Unity】Hardware of device ‘Google Pixel 7a ‘ is not supported: You are trying to install ARMv7 APK to ARM64 device. というエラーについて
UnityでGooglePixcel 7aにビルドしたときにエラーが発生したのでこちらにメモをしておきます。 いつ起きたか? Unityで開発したアプリをGoogle Pixel7aにビルドしようとすると主題のエラーが出ました。 今まで他のAndroid端末にビルドしたことはあって、新... -
【Unity】Release of invalid GC handle. The handle is from a previous domain. The release operation is skipped.というエラーについて
Unityを使用していてRelease of invalid GC handle. The handle is from a previous domain. The release operation is skipped.というエラーが発生したのでこちらの記事で紹介します。 いつ起きたか? UnityとASP.NET Coreとの間でデータを送受信するとき... -
【Unity】スクリプトからEventTriggerにEventを追加する
スクリプトからEventTriggerのイベントを追加したい! ということがあってやり方を調べてまとめたので紹介します。 今回のお題 今回はEventTriggerを使って真ん中のオブジェクトをクリックしたら"クリックされました!" とログ出力をしてほしいとします。 エ... -
【Unity】ボタンをクリックすると関数が実行される
Unityでボタンをクリックしたときに処理を行いたいときってありますよね。 この記事ではボタンをクリックしたときに関数を実行させる方法を紹介します。 主な実装方法は2つ 実装方法は2つあります。 Unityのエディタ画面から設定する方法 コードを書いて実... -
【Unity】シーンをまたいでオブジェクトをコピーする方法
別のシーンのオブジェクトをコピーして現在のシーンに貼り付けたいことってありますよね。 今回はシーンをまたいでオブジェクトをコピーする方法について紹介していきます。 シーンを右クリックし、Open Scene Addictiveを選択してコピー STEPコピーしたい... -
【Unity】OnMouseDragとIDragHandlerの違い
Unityでドラッグ処理を実装していた時に2つの実装方法があることに気づき、 この2つに違いがあるのか気になって調べたのでこの記事で紹介していきます。 これらにはどのような違いがあるのでしょうか。 3D、2D両方使えるのはOnMouseDrag、2D専用はIDragHan...
12