技術書や技術系の記事などを読んでいるときによく出てくる用語についての意味や
言い換えなどについて気になったのでこちらの記事で紹介します。
技術書でよく出てくる用語
ふるまい
メソッド、関数のこと。
以下はGofのデザインパターンでのStateパターンの説明。
オブジェクトの内部状態が変化したときにオブジェクトがふるまいを変えるようにする。
クラス内では、ふるまいの変化を記述せず、状態を表すオブジェクトを導入することで
これを実現する。
つまり、ふるまいは関数、メソッドのこと。
そのほか、ドメイン駆動設計、デザインパターンの書籍などでよく出てくる。
カスタムクラス
自分で作成したクラスのこと。
以下はUnityの公式リファレンスのカスタム型の説明についての引用。
クラスは、コード内でオブジェクトの設計図として機能します。つまり、クラスは、オブジェクトが持つデータの種類と、そのオブジェクトに対してコードが何を実行できるかを決定します。1 つの値を 1 つのデータ型で持つ代わりに、クラスは、1 つのオブジェクト内に、複数の変数を複数のデータ型で持つことができます。作成したカスタムクラスは、Visual Scripting の Script Graph (スクリプトグラフ) 内で、変数や他のオブジェクトの型として使用できます。Visual Scripting でカスタム型を追加および使用する方法に関しては、Visual Scripting でカスタム型を使用する を参照してください。C# スクリプトファイルに含めるコードによっては、クラス内のデータを操作できる新しいノードを作成することも可能です。
つまり、作成したカスタムクラスは自分で作成したクラスということ。
ユーザー定義
自分で作成したもの。
ユーザー定義型、ユーザー定義クラス、ユーザー定義関数などで使われる。
フィールド
クラス内の変数のこと。
メンバ変数、インスタンス変数、属性ともいう。
サブルーチン
関数のこと。
書籍「オブジェクト指向でなぜつくるのか」で出てくる。
ディレクティブ
指令、命令のこと。
usingディレクティブ、regionディレクティブ、Razorディレクティブなどの
使い方をする。
以下は書籍「C#フレームワークASP.NET Core入門 .NET7 対応」でのある文。
@Modelは、このページで設定されているページモデルを表すディレクティブです。
この@Modelディレクティブで得られるページモデルはページファイルの冒頭にある文で
設定されています。
ここでの説明は「ページモデルを表す命令」、「@Model命令」といえる。
バインディング
紐づけ、関連付けるという意味。
データバインディング、ビューとモデルをバインディングする
などの使い方をする。
パラメータ、アーギュメント
パラメーターは仮引数、
アーギュメントは実引数を表す。
int calc(int num1, int num2)
{
int total = num1 + num2;
return total;
}
int result = calc(1, 2);
Console.WriteLine(result);
上記の例で言うと、int calc(int num1, int num2)の
int num1, int num2がパラメーター、
int result = calc(1, 2);の
1,2がアーギュメントを表す。
クラスメソッド
staticメソッドのこと。
クラスフィールド
static変数のこと。
インテリセンス
VS codeやVisual Studioなどのエディタで
コードを書いている時に出てくる予測変換のこと。
明示的に、暗黙的に
明示的ははっきりと示す、
暗黙的ははっきりと示さないということ。
明示的な型付け、暗黙的な型付けなどの使い方をする。
下記コードはC#での明示的な型付け、暗黙的な型付けの例。
// 明示的な型付け
int number = 12345678;
Console.WriteLine(number);
// 暗黙的な型付け
var number1 = 12345678;
Console.WriteLine(number1);
技術記事や技術系の動画でよく見る用語
ローカル
自分のパソコンにあるデータのこと。
ローカルサーバー、ローカル環境、ローカルに保存するなどの使い方をする。
〇〇ライク
〇〇に似ているという意味。
Twitterライク、インスタライクのアプリを作ってみよう!
などの使い方をする。
ベストプラクティス
最善の方法、1番いいやり方という意味。
クラス設計のベストプラクティス、Ruby on Railsのベストプラクティス
のような使い方をする。
モダン、レガシー
モダンは最新の、新しいという意味。
レガシーは古い、老朽したなどの意味。
レガシーシステムの改修、モダンな開発環境
のような使い方をする。
おわりに
いかがだったでしょうか。
エンジニアをしているとわからない用語がいっぱい出てきて
調べるとこの用語の意味だったんだと思うことがあったので
この記事でまとめてみました。
またよく出てくる用語があったら追記します。
コメント