【Git】特定のディレクトリのみをgit cloneする方法

この記事ではGitHubにあるリモートリポジトリからローカル環境へ

特定のディレクトリのみをgit cloneする方法を紹介します。

目次

特定のディレクトリのみをgit cloneする方法

➊プロジェクトを保存したい場所に移動

プロジェクトを保存したい場所に移動します。

今回はデスクトップでいきたいと思います。

cd Desktop

➋git clone –filter=blob:none –sparseを使う

下記コマンドを実行します。

git clone --filter=blob:none --sparse <リモートリポジトリ名>

リモートリポジトリ名とはGitHubのリポジトリのCode>HTTPSのURLのこと。

コマンドを打つと、ルートディレクトリ直下のファイルのみクローンされます。

その後、クローンされたディレクトリに移動します。

cd <クローンしたディレクトリ>

➌git sparse-checkout set

git initで初期化します。

git init

その後、下記コマンドを実行します。

git sparse-checkout set <ディレクトリ名>

特定のディレクトリを指定します。

GitHubからコピーパスしても良いですね。

上記の手順を踏むことで特定のディレクトリのみをgit cloneすることができます。

まとめ

➊プロジェクトを保存したい場所に移動

➋git clone –filter=blob:none –sparseを実行する

➌git sparse-checkout setを実行する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

電気制御設計→ITエンジニア
前職は電気系のエンジニアで物流倉庫などの設備を動かしていました。
現在はITエンジニアとして開発に従事。
業務では主にUnity、C#、.NETを利用。
UnityとC#を用いて業務用スマホアプリを完成。
現在、AWS、TypeScript、Nodeの案件に参画中。

コメント

コメントする

目次